自転車、ロードバイクを趣味にして10年くらい経つだろうか、意外と長く続いている趣味の一つに定着しました。 最初は自転車に10万円以上するお金をかけること自体に違和感を覚えていたが、フレームをオーダーしたり、パーツを交換したり、トレーニング機材を買ったりして気付いたら100万円以上を投資していると思う。 のっけからお金の話で恐縮だですが、久しぶりにスポーツバイクの専門店にぶらりと入って、その値付けにびっくりしたのです。
わたしが始めた頃は、売れ筋の入門車が、アルミフレームに105か、Tiagraがついてだいたい10〜15万円くらいで、いわゆる高級車がカーボンフレームにカンパのコーラス以上やDura Aceがついて50〜60万くらいだったと思う。 もちろん最初はその売れ筋の価格帯で購入したのだが、それでもかなり決断に迷ったのを覚えている。 ところが、今は売れ筋が20-30万くらいで、カーボンフレームだが、コンポは105、高級クラスは100万円前後でが、コンポはアルテグラが多い。 明らかに高すぎると思うのだが、皆さんはどう思いますか?
内訳はカーボンフレームにDi2の電動コンポ、前後油圧ディスクブレーキが搭載されているので、昔のロードとは違うと言われればその通りだが、それにしても高い。 高級クラスはともかく、エントリークラスが20万を超えてくるとなかなか始めづらいのではないだろうか?
昔から、趣味の道具は20万円以上かけないと、良いものは手に入らないと言われています。 ゴルフ、釣り、ギターなんでの当てはまるようです。 この理由は素材の原価はそれぞれだが、人がそれなりに手をかけて作る領域になると、結局人件費だけで10万以上はかかるということなのだと思います。 これは入門としての道具ではなく、中級、上級の趣味としての話ですが。 ロードバイクに20万円は何の不思議もないが、入門の価格帯ではない。 もちろん、今でも10万円クラスのロードは存在するが、明らかに売れ筋ではないようです。 なんだか、何が言いたいかよく分からなくなりましたが、フレームはクロモリで十分なので、初心者が欲しくなるような魅力的な入門用の完成車をもっとラインナップした方が、よりこの趣味も広がると思うのですが?
写真:Jorg SchlagheckによるPixabayからの画像